失恋がきっかけでうつ病になるってこと、若い女性にはかなり今多いみたいですね。
わたしの友人にも、症状の程度の違いはかなりあるものの、割とたくさんいます。
というか、真剣に恋愛をしていて、失恋したのであれば、だれでもそれ相応のショックはあるでしょうし、
日常生活にすこし支障が出るくらいのことは、一時的にはあると思います。
ある友人の場合は、うつ状態というか、あまりのショックからとても感情の起伏が激しくなっていて、
ちょっとしたことをすごく被害妄想的にとらえるようになってしまっていました。
仲良かったころと同じようにお茶をして、おしゃべりしていたのですが、
途中から「どうして自慢話ばかりしてくるの?今のわたしの状況わかってるんでしょ?」
とけんか腰になってしまい。
むしろ、遠慮してこちらは自分の彼氏の話とかは、していなかったのですが、
そういった「急に怒り出す」ことが多くなってしまい、こちらもどう合わせていいのかわからず、
また何の話をしていいやらわからなくなって、結局疎遠になってしまいました。
あと、うつ病で休職をして以来、なぜかいつも、
他人に対して不満ばかり言うようになってしまった人もいました。
もしかしたら、その症状が、うつ病の症状なのかもしれませんが、
「自分は病気なんだから、みんなやさしく扱って当然!特別扱いで当然!」
という態度が全面的に出てしまっていて(実際、そういったことを言っていたこともあります。)
また、彼女はよく突然電話をかけてきて、こちらの都合などは確認せず、
「ちょっと聞いてよ~」と、すごい勢いで話し始めるようになっていました。
話も長く、内容も聞いていて心地よいものではなかったので、
彼女からの着信が入ると、すごく重い気分になっていました。
言葉はとても悪いかもしれませんが、彼女にもどんなふうに接したらいいのかわからなくなって、
最終的にはわたしから距離を置いてしまいました。
どういったアドバイスをしても、「わたしはあなたと違うから無理」「うらやましい」などと
こちらの意見をすべて拒否されてしまうと、友人関係を続けることが難しいですよね。
もともとの性格は、二人とも明るくて前向きな友人たちだったのに、なんだか残念だなと思っています。
ただ、もしかしたら、どこかで無理をして、頑張って明るくふるまっていたのかなとも、今考えると思います。
うつに効く特効薬は今のところ、無いようですが、
何かしら、新しい治療法や画期的な予防法が見つかればいいですね。