単身赴任で一人暮らしを始めると
様々な健康被害も出てきます。
それは生活習慣や食事の乱れが主な原因になります。
今まで仕事から帰ったら食事ができていて、
それを食べればいい生活だったのが、
自炊をしなければいけないとなると、なかなか難しいものがあり、
惣菜やお弁当を買ってきたり、インスタント食品や
冷凍食品で食事を済ますということが多くなります。
また飲酒に関しても家族で暮らしていたころより増える可能性があります。
そのようなことから、症状がなくても知らないうちに
血液や内臓に害を及ぼしてくることがあります。
また体だけではなく、仕事のストレスも加わり、精神的な病に陥ることもあるのです。
特に中高年の管理職になると単身赴任になる人も多く、
様々なストレスも抱えこみ、まじめで完全主義の方ほど
うつ病などの病気になる可能性も多くなります。
だから体のためにも心のためにも、できるだけ食生活などの生活習慣に気を付け、
趣味の時間や悩みを相談できる仲間と一緒に過ごしたりする時間をもって
ストレスを発散するように心がけることが必要です。
単身赴任で、家で待っている家族もいないからと
仕事ばかりに打ち込んで疲労をためないようにすることも大切です。
体の疲労もうつ病の原因にもなります。
そして単身赴任の人が健康を害したり、うつ病になったりしないためには、
本人が注意することに加え、会社側が気にかけてあげることや、
離れていても家族が時々連絡を取ったりしてサポートをしてあげることも大切なことです。